忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

仮面ライダーウィザード 公式パロディが楽しめてお馴染みのネッ ト版が全話収録されているソフト版です


公式パロディが楽しめてお馴染みのネット版が全話収録されているソフト版です。今回のフォーゼでブルーレイソフト版が初めて同時に発売されました。ネット版合計28話以外にもソフト版購入の映像特典としてスーツアクターさん達の回の未公開映像が約10分入っており収録分数がたっぷりと合計120分あります(DVD版にも同じ映像特典はある模様です)未見だった人も公式のパロディとしてフォーゼのファンならとても楽しめる内容なので勿論オススメですし、ネット版を動画で視聴した方でも又何回も見たいという方には綺麗な画像で楽しむ事が出来るのでオススメです。ネットで全話視聴した場合の合計金額とAmazonさんでのDVDソフト版の割引価格がほぼ同一の価格帯です。ブルーレイソフト版はそれより更に1000円高い計算になりますが、HD画像収録に加えて映像特典もあるので再生環境があればブルーレイソフト版を購入してもよいかと思います。本編ソフトの付属特典としてお馴染みの、はってはがせるシールはスカイダインとグランダインがペアで写っている写真の物です。










ネット版 仮面ライダーフォーゼ みんなで授業キターッ! [DVD]



仮面ライダーのネットムービーの定番のキャラ崩壊は勿論、ハイテンションからちょっと重い話もあります。
あと俗にいう『中の人』達のトークもあり、こちらはあんまり子供は楽しめそうにもありませんが、このトークを見ると他の平成ライダーも見たくなります。
ちょっと残念なのが、ライダー部の部員が全員揃うストーリーがない事です。
弦太郎と友子
美羽とユウキとJKと賢吾
隼(ゾディアーツと一緒)
流星(中の人達とのトーク)

とバラバラ。それでも面白いのは確かです!
速水校長が好きな方ならより楽しめるではないでしょうか?
公式パロディが楽しめてお馴染みのネット版が全話収録されているソフト版です。
今回のフォーゼでブルーレイソフト版が初めて同時に発売されました。

ネット版合計28話以外にもソフト版購入の映像特典としてスーツアクターさん達の回の
未公開映像が約10分入っており収録分数がたっぷりと合計120分あります(DVD版にも同じ映像特典はある模様です)

未見だった人も公式のパロディとしてフォーゼのファンならとても楽しめる内容なので勿論オススメですし、
ネット版を動画で視聴した方でも又何回も見たいという方には綺麗な画像で楽しむ事が出来るのでオススメです。

ネットで全話視聴した場合の合計金額とAmazonさんでのDVDソフト版の割引価格がほぼ同一の価格帯です。
ブルーレイソフト版はそれより更に1000円高い計算になりますが、HD画像収録に加えて映像特典もあるので
再生環境があればブルーレイソフト版を購入してもよいかと思います。

本編ソフトの付属特典としてお馴染みの、はってはがせるシールはスカイダインとグランダインがペアで写っている写真の物です。

仮面ライダーウィザードの感想を見る

PR

パズドラ ノーマル24種、レア7種の計31種です


ノーマル24種、レア7種の計31種です。5枚入り×20袋入っていて、一箱100枚入りになります。ノーマルはこの一箱買えば間違いなくコンプリートできます。実際全種類3枚以上被りましたし・・・絵柄はゲーム内のグラフィックがそのまま転写されています。数匹のモンスターは横向きに印刷されていますが、翼など幅を取るものは端が切れてたりします。カードの裏面はモンスターのスキル等が書かれています。その商品を買う人は大抵がレアカードの書き下ろしモンスターのコード目的だと思います。自分の場合は木、光、闇の書き下ろしとクイーンゴルドラの4枚でした。ちなみにレアカードは袋単位で抽選されます(当たっても1袋1枚)。4/20ですからレア率20%程度ですかね。おそらく一箱でレアをコンプリートはできないと思います。今回はレアが被りませんでしたが、被らないようになっているかどうかはわかりません。ここでしかゲットできないモンスター4体が4000円強で手に入る、、、1体1000円か。ゲーム内のイベント時以外のレアガチャと比較すれば幾分良い気もしますが、節度を持った購入をお勧めします。※追記他のレビューにあるように、レアの出現は5袋毎に1つになっているようです。原理的に1箱ではレアをコンプリートできませんが、一方で1箱の中でレアが被ることは無さそうです。購入を検討されている方の参考になればと思います。










パズル&ドラゴンズ ステッカーコレクション BOX



こちらを買う方の目的は大半が当たりカード目当てなはず
一箱買ってみて結果当たりは4枚。大体1200円1枚くらいか
もしバラで見つけても買わないことをオススメします。
理由は当たり以外のがっかりが半端ない
更に言うなら狙いが何かによって変わりますが、狙い属性がでないときの確率も…

ちなみにキャラは強くありません。スキルもないに等しいです。
ただ、ビジュアルで選ぶ人用です。私みたいな

強さとかを求めるならレアガチャをするのが良いと思いますが、いかがでしょうかね…
ノーマル24種、レア7種の計31種です。
5枚入り×20袋入っていて、一箱100枚入りになります。
ノーマルはこの一箱買えば間違いなくコンプリートできます。実際全種類3枚以上被りましたし・・・
絵柄はゲーム内のグラフィックがそのまま転写されています。数匹のモンスターは横向きに印刷されていますが、翼など幅を取るものは端が切れてたりします。
カードの裏面はモンスターのスキル等が書かれています。
その商品を買う人は大抵がレアカードの書き下ろしモンスターのコード目的だと思います。
自分の場合は木、光、闇の書き下ろしとクイーンゴルドラの4枚でした。
ちなみにレアカードは袋単位で抽選されます(当たっても1袋1枚)。4/20ですからレア率20%程度ですかね。おそらく一箱でレアをコンプリートはできないと思います。
今回はレアが被りませんでしたが、被らないようになっているかどうかはわかりません。
ここでしかゲットできないモンスター4体が4000円強で手に入る、、、1体1000円か。ゲーム内のイベント時以外のレアガチャと比較すれば幾分良い気もしますが、節度を持った購入をお勧めします。

※追記
他のレビューにあるように、レアの出現は5袋毎に1つになっているようです。
原理的に1箱ではレアをコンプリートできませんが、一方で1箱の中でレアが被ることは無さそうです。
購入を検討されている方の参考になればと思います。
パズドラの感想をみてみる?

気になる

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリー

おすすめ

最新CM

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R