忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

玄関マット 畳部屋でオフィスチェアを使う為、床保護の為に購入


畳部屋でオフィスチェアを使う為、床保護の為に購入。大きさは大体畳一畳位、思ったよりも大きくて思ったよりも厚みがありました。郵送時に丸まって来るのですが、一旦逆に丸め直すだけで比較的簡単に癖が取れたので助かりました。いつもでも角が丸まったままだと困ると思っていたのですが、杞憂に終わったので評価できます。使用感はまぁそれなりというか適度に滑りやすく不満はありません。シートがクリアなので畳以外のフローリングでも目立たず使えていいんではないでしょーか。










【安心の日本製】 床を保護するフロアシート クリア 1畳 [180×91cm、厚さ1.5mm] (A712) チェアマット チェア マット



畳部屋でオフィスチェアを使う為、床保護の為に購入。
大きさは大体畳一畳位、思ったよりも大きくて思ったよりも厚みがありました。
郵送時に丸まって来るのですが、一旦逆に丸め直すだけで比較的簡単に癖が
取れたので助かりました。いつもでも角が丸まったままだと困ると思っていたの
ですが、杞憂に終わったので評価できます。

使用感はまぁそれなりというか適度に滑りやすく不満はありません。
シートがクリアなので畳以外のフローリングでも目立たず使えて
いいんではないでしょーか。
これとサンワダイレクト チェアマット 半透明タイプ 傷防止 フローリング 畳 Pタイル 対応<大人気商品> 100-MAT002を同時に買いました。両方買ってみた理由は、厚さがサンワは厚さ2.5ミリ、クリア1畳は1.5ミリで、この違いが傷防止に影響するかどうかが気になったからです。

サンワの方が当然しっかりしていますが、その分、「主体性を持った固体」という感じで、設置時にはやや重くて扱いにくく、使用時にはフローリングに密着せずに勝手によく動きます。それに比べると、クリア1畳の方が柔らかくて扱いやすく、巻いて送られてきた割には、広げるとフィルムのようにすぐ床面になじんで平らになりました。1.5ミリの厚さでも、頼りないという感じはせず、普通に使うには十分な強度があるように思いました。しかし、もちろん、長期に使ってみないと断定はできません。

塩ビ臭ですが、サンワは使う前にしばらく物置にでも広げて発散させる必要があるほど強烈です(説明書にも書いてあります)。クリア1畳はすぐに使っても気にならない程度です。

最も大きな違いを感じたのは、サンワの「半透明」と1畳の「クリア」の違いでした。サンワは、写真でも分かるように、半透明で、しっかり凹凸模様がついているため、「フローリングの上に異物が置いてある」という感じが強いです。他方、1畳1.5ミリの方は、(クリアと言っても上面がツヤ消しになっているので、デスクマットのように完全な透明・無模様ではありませんが)、フローリングが十分に透けて見え、足触りもサンワほどの凹凸感はありません。

サンワは凹凸がある面を下にして、つるつるの面を上にしないと、フローリングでは動いて使いにくく、上に立って体重を動かすとマットごとすべって怖いことがあります。1畳の方はつるつる面を下にしても比較的安定しています。...続きを読む
玄関マットをニコニコ動画で検索!!

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

気になる

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリー

おすすめ

最新CM

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R