忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

湾岸ミッドナイト カード レビュー対象商品: 湾岸ミッドナイト ( Video Game) フルHD対応で湾岸ミッドナイトが出来ると聞いて期待して プレイしたのですが、いまいちスピード感がありませんでした


レビュー対象商品: 湾岸ミッドナイト (Video Game) フルHD対応で湾岸ミッドナイトが出来ると聞いて期待してプレイしたのですが、いまいちスピード感がありませんでした。さらに画面が暗く、液晶モニターの輝度を上げても暗いためがっかりしました。メーターのデザインも何故か統一されており、あちこちに製作側の「手抜き感」を感じました。メーカーが違うため仕方ないのはわかってますが、個人的にはナムコのアーケードゲーム『湾岸ミッドナイトマキシマムチューン』の感覚を多少は期待していたのですが、残念でした。いっそのことナムコからマキシマムチューンをPS3に移植して欲しい。










湾岸ミッドナイト



レビュー対象商品: 湾岸ミッドナイト (Video Game)
はっきりいって全然面白くないです。
グラフィックもいま一つ・・・
カードシステムでのチューニングもどうかと思います。

はっきりいってPS3の性能を生かしてないです。プレイしたいひとは中古品で十分だと思います。

レビュー対象商品: 湾岸ミッドナイト (Video Game)
フルHD対応で湾岸ミッドナイトが出来ると聞いて期待してプレイしたのですが、いまいちスピード感がありませんでした。さらに画面が暗く、液晶モニターの輝度を上げても暗いためがっかりしました。メーターのデザインも何故か統一されており、あちこちに製作側の「手抜き感」を感じました。メーカーが違うため仕方ないのはわかってますが、個人的にはナムコのアーケードゲーム『湾岸ミッドナイトマキシマムチューン』の感覚を多少は期待していたのですが、残念でした。いっそのことナムコからマキシマムチューンをPS3に移植して欲しい。
湾岸ミッドナイト カードのレビューはこちら

オーバーオール リカちゃんが載っているのが新鮮でした


リカちゃんが載っているのが新鮮でした。モモリータの服は好きなので期待していました。が、ちょっと拍子抜け。クオリティの高い作者さんなので、内容がやや上級者向けなのは仕方ないのかもしれませんがドールの顔が全然可愛く映っていません…。服は確かにカッコ可愛く良いのですが、モモリータの世界表現にこだわるあまりドールに気持ちが入らなかったのかなぁ。。。写真を見てコレを作りたい!うちの子に着せたい!と思わせるのも重要だと思うのでこの評価です。モモリータの型紙が欲しいだけならいいと思います。










ドール・コーディネイト・レシピ〈2〉プリティーブリティッシュ―ブライス、リカちゃん、momoko DOLL、タイニー・ベッツィー他のお洋服作り (Dolly Dolly Books)



ドールコーディネイト1、3、5を購入し、書店になかったので中身を見ずに買ってしまいました。好みの問題もありますが、彼女のリカちゃんのドールブックを持っている方だったら
買う必要はあんまりないんじゃないかな・・と思いました。
リカちゃんが載っているのが新鮮でした。
モモリータの服は好きなので期待していました。
が、ちょっと拍子抜け。
クオリティの高い作者さんなので、内容がやや上級者向けなのは仕方ないのかもしれませんが
ドールの顔が全然可愛く映っていません…。
服は確かにカッコ可愛く良いのですが、
モモリータの世界表現にこだわるあまりドールに気持ちが入らなかったのかなぁ。。。
写真を見てコレを作りたい!うちの子に着せたい!と思わせるのも重要だと思うのでこの評価です。
モモリータの型紙が欲しいだけならいいと思います。
オーバーオール

ETC













Second to None



Chemistry待望のセカンド。
ファーストがあれだけの人気があったので、セカンドにも期待していた。
内容的にはファーストに似て、オープンインタールードで始まり、途中にインタールードが入っているなどと基本はファーストに沿っているように思われる。
このセカンドアルバムにはケミストリーの二人が書いた歌詞の曲が一曲ずつ入っていたり、ボーナストラックには「君を探してた」のリアレンジトラックが入っていたりと、結構冒険しているような内容だ。

曲のコンビネーションもよく、イベントで使われた曲も多く、ケミストリーを知らない人でも「あっ、この曲知ってる!」と思わせる力があると思う。

様々な面から見ても、さすがとしか言い様のない出来で、聴くものを圧倒させる力もある。

しかし、やはり力強さと感動ではファーストにはかなわなかった。
これは仕方が無い事で、ファーストアルバムを聴いた時に感じたあの感動はこのセカンドからは感じられなかった。
そういう面で、ファーストが「動」だとすると、このセカンドはどちらかと言うと「静」だと思った。
(変な文ですみません)
ファーストには及ばないけれど、独特の個性と独特の努力が感じられるこのセカンドは、一つのグループのセカンドアルバムとしては申し分の無い出来のアルバムだと思う。
このアルバムを拠点に更に素晴らしいChemistryが生まれることを僕は期待している。

サードアルバムが楽しみだ。

ETCをアマゾンで検索

気になる

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリー

おすすめ

最新CM

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R