透湿防水素材のウェアに撥水性を復活させるための定番です。以前は、撥水スプレーが定番でしたが、撥水性能の持ちを考えると絶対こっちですね。ただ、ウォッシュイン=洗濯機で使えるってなってますが、後に洗濯槽の中に残りそうな気がして私は「たらい」や「バケツ」を使ってます。で、おんなじやり方をする人にとっては結構面倒に感じると思います。(洗濯機使っている人のコメントをぜひ知りたいのですが、どうなんでしょう)面倒と書きましたが、スノー系のウェアで使った場合、滑走日数が10日程度でしたらシーズン一回やれば十分持ちます。ですので私は納得しています。(ただし、バックパックのストラップが擦れる肩と腰の部分の撥水性はやっぱり5日程度で低下します。個人差はもちろんあるでしょうけど。。。)注意しなければならないのは、吸水性のある裏地がついているウェアには使えません。ゴアテックスなら、2レイヤーや3レイヤーのペラペラなタイプ用です。裏地があるものは、スプレー式の物を使ってくださいと書いてあります。また、この製品は水溶性なので、撥水性の高いウエアですとパット見た目ぜんぶ弾かれているように見えて非常に不安になります。ウォッシュ・「イン」なのに、「イン」してないじゃない?と一瞬思うのですが、乾かしてみるとちゃんとはっ水性が復活しているのが不思議です。(それがあって、洗濯機の洗濯槽に成分が残ってしまうんでは?と気になってしまうのですけど。)だまされたと思って使ってみても、後悔しないと思います。
NIKWAX(ニクワックス) TX.ダイレクトWASH-IN EBE251 【撥水剤】透湿防水素材のウェアに撥水性を復活させるための定番です。
以前は、撥水スプレーが定番でしたが、撥水性能の持ちを考えると絶対こっちですね。
ただ、ウォッシュイン=洗濯機で使えるってなってますが、後に洗濯槽の中に残りそうな気がして私は「たらい」や「バケツ」を使ってます。で、おんなじやり方をする人にとっては結構面倒に感じると思います。(洗濯機使っている人のコメントをぜひ知りたいのですが、どうなんでしょう)
面倒と書きましたが、スノー系のウェアで使った場合、滑走日数が10日程度でしたらシーズン一回やれば十分持ちます。ですので私は納得しています。(ただし、バックパックのストラップが擦れる肩と腰の部分の撥水性はやっぱり5日程度で低下します。個人差はもちろんあるでしょうけど。。。)
注意しなければならないのは、吸水性のある裏地がついているウェアには使えません。
ゴアテックスなら、2レイヤーや3レイヤーのペラペラなタイプ用です。
裏地があるものは、スプレー式の物を使ってくださいと書いてあります。
また、この製品は水溶性なので、撥水性の高いウエアですとパット見た目ぜんぶ弾かれているように見えて非常に不安になります。ウォッシュ・「イン」なのに、「イン」してないじゃない?と一瞬思うのですが、乾かしてみるとちゃんとはっ水性が復活しているのが不思議です。
(それがあって、洗濯機の洗濯槽に成分が残ってしまうんでは?と気になってしまうのですけど。)
だまされたと思って使ってみても、後悔しないと思います。
バイクで通勤しているので、レインウェアーは必需品ですが、使用するたびに撥水効果がなくなってきます。
そこで今まで、撥水スプレーを使用していましたが、雨の日は室内で使用すると、臭くて頭が痛くなり具合悪くなりました。
晴天時に外でスプレーしても、いざ雨の日に使用すると撥水効果はなくなっていました。
そこで、いろいろ調べてやっと探し出し、ついにこの商品を購入してみました。
使用方法 1年経過のレインウェアー(中に雨が浸みてきてました)
バケツにて手洗いで テックウォッシュで洗いました。
それから、ダイレクトWASH-IN を手袋してもみもみと使用しました。(素手では洗わない方いいです、手がめちゃくちゃ撥水します、手が荒れます)
乾燥をしー
まー説明書通りに使用しました、数日後結果は・・・・・・・・・・
すごーい!!!!!!!!!!!!!!
1年前の同じ撥水効果になりました。正直驚きです。
本当に新品購入したみたいの撥水効果です!!!!!!!!
調子に乗り、かなり古いレインウエアーも使用しました!
やはり生地が古いと撥水効果もイマイチでした。
撥水スプレーにコリゴリの皆さん 是非お試しください。
ウインドブレーカーの動画で見る